1344件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

庄内町議会 2022-09-06 09月06日-01号

4番の繰り越し工事につきましては、いわゆる内定をいただいたというか、交付決定いただいた金額がございますので、そちらを有効に使うことも目的といたしまして、なおかつこの路線については、さらに修繕をしなければいけない箇所が多いということもありまして、延長を増工して、修繕面積が増えているということでございます。

庄内町議会 2022-06-02 06月02日-02号

そういう考え方も当然あるんだろうけれども、それでもっとこの立谷沢の方が全然利用がなくなったとかそういうことがあるとあれなものですから、立谷沢がかなり利用があってというような状況等を見定めながらというようなことになるのかなと、1回で何箇所も持つということではなくて、というような考え方はあるのかなと考えております。

庄内町議会 2022-06-01 06月01日-01号

さらに、被害箇所、窓ガラスそれから菓子包装用具ということで、早急に復旧を必要とする箇所であったため、相手方と示談をいたしまして、まずは早急に損害額をお支払いしたという状況でございます。 また、その場におきまして、参考資料にもございますとおり、かなりの落雪がありましたので、高さ約3mの堆雪がございました。

庄内町議会 2022-03-03 03月03日-03号

ですから、そういったところは担当課の方でおそらくは苦情もあったのかどうか分かりませんが、結構それがその状態で放置されている期間が長かったものですから、私も町内会長ですとかそのように話をしたこともあるんですが、そういったケースの対応がなかなか進んでいないように感じていたんですが、町の方でその辺、そういった今言ったような箇所、他箇所もそうですが、危険だと思われるような箇所幅出しに関して町で把握して、

庄内町議会 2022-03-02 03月02日-02号

これまでの予算書では具体的な工事箇所等を記載しておりましたが、令和4年度より予算説明附属書の18ページに具体的な工事箇所等を記載しておりますので、ご覧いただきたいと思います。なお、このうち社会資本整備総合交付金事業整備してきました町道吉岡廻館線道路改良工事を含めた8事業については、令和4年度に完成予定としております。

庄内町議会 2021-12-13 12月13日-04号

町長 まずはよく言われるのがインフラ整備関係でありますが、ここ数ヵ月の間に報告しているのは、庄内橋についてはあと7年かかると言われていたものがなんとか2年前倒しということで、いろいろな皆さんの要望も含め、あるいは予算箇所付けということをどこに行っても言われますので、そこをしっかりと要望していくというようなことが必要だと思っています。 

庄内町議会 2021-12-09 12月09日-02号

造るにあたって課題となるのは財政と立地箇所です。教育委員会としては整備予定地について、町スポーツ推進審議会をはじめ関係者の意見を集約したものであり、現在の場所も当然検討いたしましたが、隣接住宅等への関係もあって、八幡スポーツ公園内の体育施設と連携した利用が可能な場所を選定したものですので、ご理解いただければと思います。 

庄内町議会 2021-12-07 12月07日-01号

それから、12月2日に学校の方で発見し、二日間で直ったところでありますが、なぜそのようにかかったかということでございますが、配管の図面からおおよその場所は大体特定はできたのですが、そこから先の実際の破損箇所特定までに時間がかかったところでございます。

庄内町議会 2021-09-21 09月21日-05号

初めに、議案資料に多数の修正箇所があり、差し替えとなりましたことをお詫び申し上げます。 それでは説明申し上げます。庄内過疎地域持続的発展計画につきまして、まず経過から申し上げます。 これまで二度延長されていました「過疎地域自立促進特別措置法」は令和3年3月末をもって失効し、新たに「過疎地域持続的発展支援に関する特別措置法」が令和3年4月1日より施行されております。

庄内町議会 2021-09-09 09月09日-03号

カーブミラー新設更新基準について、設置地域からの修繕要望があった場合の対応はどうなるのかということでございますが、カーブミラー新設については、地域からの要望があった場合などに設置要望箇所状況確認の上、視界不良の交差点や見通しの悪いカーブ等設置しており、特に基準などは設けていない状況です。今年度は現在3基を設置しております。

庄内町議会 2021-09-08 09月08日-02号

本町の大規模盛土箇所については令和2年度に実施しました変動予測調査においても安全性確認されており、先般の熱海市のような災害の発生のおそれは極めて低いものと確認をしております。今後起こり得る大地震や災害級の大雨に盛土箇所滑落等に備え、定期的な点検を行うこととしております。詳細につきましては担当課長をして説明をさせたいと思います。 以上、1回目の答弁とさせていただきます。