22476件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月14日-04号

婦人の方々が、その個性と能力を十分に発揮いたしまして社会に貢献し、充実した人生を送ることができますように、学校教育推進はもとよりでございますが、家庭教育社会教育推進など生涯を通じての教育推進を図る必要があると、そういうことを内容として盛り込まなきゃならぬのじゃないかと考えておるところでございます。 

熊本県議会 2045-06-01 06月12日-03号

次の世代を担う小中学生の段階から、学校教育の中で、郷土を知る学習、すなわち「郷土教育」の重要性が認識され始めているのも地方志向という時代の要請があるからだ」と述べております。熊本市教育委員会は、これらの要請にこたえまして本格的に郷土教育推進を決定したそうでありますが、心の底から拍手を送りたい気持ちであります。 

愛知県議会 2023-03-13 令和5年教育・スポーツ委員会 名簿 開催日: 2023-03-13

特別支援学校施設長寿命化推進工事             アジア・アジアパラ競技大会市町村施設改修事業費補助    第 38 号   愛知スポーツ施設及び社会教育施設条例の一部改正について    第 39 号   愛知県立学校条例の一部改正について  (結 果)    全員一致をもって原案を可決すべきものと決した議案     第1号、第38号及び第39号  ○ 閉会中継続調査申出案件   1 学校教育

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

◯菅原委員 米粉パン学校教育食育で一層活用し、子供たちにもそのよさを伝えていくための今後の取組を伺いたいと思います。 ◯浜教育長 都教育委員会は来年度、希望する全ての区市町村立学校に対し、学校給食米粉パンなどの国産食材を活用した食育支援を実施いたします。  

東京都議会 2023-03-07 2023-03-07 令和5年予算特別委員会(第2号)(速報版) 本文

学校教育でプログラミングに興味を持った子供たちがもっとやってみたいと思ったときに、無償で最新のテクノロジーに触れ、さらにはこの専門人材や先輩に相談ができる場所として、いわゆるコンピュータークラブハウスが知られています。私たちはこのような場所地域に設けることで、こういった子供たちはしっかりと学んでいける、そういったことをご提案させていただきました。  

徳島県議会 2023-03-07 03月07日-05号

令和5年3月7日 徳島県議会議長 南 恒生 殿                    文教厚生委員長 岩佐 義弘    1 福祉対策推進について    2 保健医療対策推進について    3 保健衛生行政推進について    4 病院事業の経営について    5 学校教育及び社会教育推進について    令和5年2月定例会閉会中継続調査申出書 本委員会は,次の事件を閉会中もなお継続して調査する必要

広島県議会 2023-03-01 2023-03-01 令和4年度予算特別委員会(第5日) 本文

特別非常勤講師は、地域人材や多様な専門分野社会人学校現場に迎え入れることにより、学校教育多様化への対応や、その活性化を図るため、教員免許を有しない非常勤講師を登用し、教科の領域の一部を担任させることができる制度です。全国小学校、中学校高等学校特別支援学校において、語学やスポーツ文化活動など様々な専門分野方々が活躍されています。

奈良県議会 2023-03-01 03月01日-05号

このような意義を踏まえると、同校において、学校と就労の連携をさらに多様な業種において実施することが、全国唯一キャリアデザイン科を標榜する同校ならでは特色づくりにつながり、その取組が他校に波及することで、奈良県高等学校教育充実に大きく寄与するものと考えています。 そこで、教育長にお伺いいたします。

奈良県議会 2023-02-28 02月28日-04号

特に、既存の学校教育になじめない場合には、児童生徒個々の状況に応じた学びの場を保障することが大切だと考えております。 県教育委員会では、これまでから、個々児童生徒ごとに、不登校になったきっかけや継続する理由を的確に把握し、その児童生徒に合った心理面福祉面からの支援を行うために、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーを配置してまいりました。 

神奈川県議会 2023-02-24 02月24日-06号

資料提示〕  こうした中、最近では、労働安全衛生法改正により、一定規模事業所ストレスチェックが義務づけられ、学校教育の場でも、新たな学習指導要領で、心の健康や精神疾患に関する内容充実が図られるなど、様々な場面でメンタルヘルスについて、知識の普及や対策が行われるようになってきております。  

奈良県議会 2023-02-24 02月24日-02号

このような本県高等学校教育DXにより、知識詰め込みのインプット型の学びから、自分の意見や考えを発信し、新たな価値を生み出す、アウトプット型の学びへと質の転換に取り組むことで、本県第2期教育振興大綱が目指す本人のための教育を強力に推進し、生きる力のはぐくみを実現してまいります。以上でございます。どうもありがとうございました。 ○副議長西川均) 30番荻田義雄議員

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/7 一般質問) 本文

平和教育は、もちろん平和主義を三大原則の一つとする日本国憲法を学んでいく子供たちにとっても、言わば学校教育の中でも大きな大きな柱になっているところでございます。ただ、戦後もう78年を迎えようとしておりますが、戦争を知らない世代が多くなってきている日本の中にあって、先ほど議員さんからは、戦争しか知らない子供たちがいる、その現状をしっかり知っておいてほしいという言葉は、非常に胸に突き刺さりました。

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/6 一般質問) 本文

私のほうからは、学校教育という視点でちょっと考えを述べさせていただきたいなというふうに思っております。  先日、3月1日に県立高校、あるいは私立高校も含めて、多くの学校卒業式がございました。国の方針も受けながらではありますが、まずは、まだ感染が完全に収まっていないことを踏まえて、感染対策をしっかりした上で、マスクをつけない場面等々、各学校に通知をして、実施をしたところでございます。