770件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山口県議会 2022-09-01 09月30日-05号

神道政治連盟は、御案内のとおり、全国各地神社が参加する宗教法人神社本庁を母体とする政治団体であり、神道政治連盟国会議員懇談会は、その趣旨に賛同する国会議員による議員連盟で、安倍元首相が会長を務めておられました。 その冊子は、キリスト教学者で弘前学院大学の楊尚眞教授による講演録をまとめた内容で、タイトルは「同性愛と同性婚の真相を知る」であります。 

山口県議会 2022-09-01 09月29日-04号

また、今回の県民葬実施主体の一部は、安倍家後援会だということですけれども、一個人特定政治団体に対して、何の根拠もなく公金を支出するということが、そもそも法的に許されるのでしょうか、お伺いいたします。 それから、これはさっきお答えいただいたんでしょうか。県民葬についても、半旗掲揚の通知を県立高校へ出されるおつもりかどうか、もう一度お伺いいたします。 

宮城県議会 2022-09-01 10月04日-06号

反共政治団体梶栗正義勝共連合会長講演自民党県議議長になって推進することを決定。設立大会前の同年六月には、唐津のトンネル掘削現場を、自民党県議五人で、政務活動費支出し視察していたのです。九月四日の朝日新聞アンケートによれば、全国県議会議員統一協会と何らかの接点があったのは、自民党県議会議員二百三十九人に上ることが分かりました。統一協会勝共連合が、地方議会にまで影響を広げている実態。

福岡県議会 2022-06-19 令和4年6月定例会(第19日) 本文

そこで、このような現状を打破し、男女公職候補者の数ができる限り均等となることを目指し、平成三十年に制定された政治分野における男女共同参画推進に関する法律が、令和三年六月には、性別を問わず立候補議員活動をしやすい環境整備等が必要であるとして改正され、政党その他の政治団体や国及び地方公共団体取組が強化をされております。  

長崎県議会 2022-03-18 03月18日-03号

いわゆる2連のぼりは、政党その他の政治団体が、演説会告知などの政治活動のために使用するものでありますが、のぼりの一部を絞って候補者1名のみが見えるような加工を施すなどして、当該候補者個人政治活動に用いられているものと認められる場合は、公職選挙法第143条第16項及び第17項の適用を受けることになり、同条同項に規定する大きさや証票の貼付け義務などに従わない場合は、これに抵触するものと認識しております

福岡県議会 2022-02-18 令和4年2月定例会(第18日)〔資料〕

そこで、この様な現状を打破し、男女公職候補者の数ができる限り均等となることを目指す「政治分野における男女共同参画推進に関する法律平成三十年法律第二十八号)」が制定されたが、さらに、令和三年六月には、性別を問わず立候補議員活動等をしやすい環境整備等が必要であるとして同法が改正され、政党その他の政治団体や国及び地方公共団体取組が強化された。  

大阪府議会 2022-02-01 03月01日-02号

総務省や多くの都道府県選挙管理委員会では、政治資金規正法に基づき、政治団体政治資金収支報告書インターネットで公表をしております。収支報告書には、政治団体に寄附をした者や政治団体から支出を受けた者の氏名や住所が記載されておりますが、企業、個人を問わず全てそのままインターネットで公表されております。 

愛知県議会 2021-11-19 令和3年一般会計・特別会計決算特別委員会 本文 開催日: 2021-11-19

政治資金規正法第1条は、議会制民主主義の下における、政党その他の政治団体の機能の重要性及び公職候補者責務重要性に鑑み、政治団体及び公職候補者により行われる政治活動が国民の不断の監視と批判の下に行われるようにするため、政治団体の届出、政治団体に係る政治資金収支公開政治団体及び公職候補者に係る政治資金の授受の規正、その他の措置を講ずることにより、政治活動の公明と公正を確保し、もって民主政治

大阪府議会 2021-09-01 12月17日-14号

このような考えから、文通費及び立法事務費使途について、大阪府議会政務活動費と同様に、領収書及び活動内容が分かる書類を添付した収支報告書提出及びネット公開責務とする規定を設けること、政治団体等へ寄附する行為を禁ずる規定を設けること、支出支給額を下回り、残金が発生した場合は返金することを義務とする規定を設けること、可能な限りデジタル記録を残せるよう努力規定を設けること、使途を明確化し、その支出

宮城県議会 2021-09-01 09月15日-06号

十年前のちょうど今日、平成二十三年九月十五日は私が政治の道を志し、地域の復興の力に自らがなるべく、政治団体を設立した日であります。震災直後を思い起こすと、我が国は国政を中心として政治が大混乱し、このままでは復興は何も進まないのではないか、そのような状況でありました。

新潟県議会 2021-06-21 06月21日-一般質問-04号

それは対外的な政治団体の届けでありまして…… ◆佐藤浩雄君(続) 別にうそをついているわけではありません。 ○議長桜井甚一君) この議会の中におけるルールとしては、それを名のるすべはございませんので、訂正されない限りは発言は許可いたしません。いかがいたします。 ◆佐藤浩雄君(続) それは後で議論しましょう。 

宮崎県議会 2021-03-02 03月02日-05号

◆(坂本康郎議員) この「政治分野における男女共同参画推進に関する法律」では、政党政治団体にも、女性候補者数の確保に自主的な努力が求められています。 私ども公明党では、党所属全国地方議員国会議員の合計2,970名のうち女性議員が946名、割合で31%強と、選挙時の候補者数においてもほぼ同じ割合を保っており、今後ますます女性議員の果たす役割は大きいという認識に立っております。

福井県議会 2020-12-10 令和2年総務教育常任委員会及び予算決算特別委員会総務教育分科会 本文 2020-12-10

政治団体には、収支報告書提出について正式に文書等で常に求めているし、また、この6団体に対しても文書電話等で直接連絡することなどにより催促している。  この6団体のうち4団体については、収支報告書提出が2年分の提出がなく、みなし解散という扱いをしていて、事実上、政治活動に係るお金の出し入れ等ができない状況になっている。